甲賀市で行われているイベント、観光スポット、カフェやレストラン、ショッピング、おみやげなど甲賀市をまるっとご紹介するポータルサイトです。甲賀市の魅力をどんどん発信中。陶芸の町である信楽、宿場町である水口、お茶処の土山、お薬の町甲賀、忍者屋敷のある甲南など、忍者の里 甲賀市の歴史や魅力をまるっと紹介していきます。

日本遺産

MENU
  • ホーム
  • 特集
  • 連載
  • お店・スポット
  • こうかニュース
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • ホーム
  • 特集/こうかつうしん
  • 連載
  • お店・スポット
  • こうかニュース
  • お問い合わせ
  • お知らせ

こうかニュース

/ こうかニュース / 茶業コンクール荒茶品評会

甲賀市内の出来事やイベント行事などをいち早くお届けします!

※こちらの記事は、甲賀市内の出来事やイベント行事などをお届けしている
あいコムこうかオリジナル番組にてこれまでに放送した内容をウェブ用に再編集してお届けしています。

茶業コンクール荒茶品評会

水口町

 質の良いお茶の生産につなげようと、生産者から出品されたお茶の審査会が水口町内で行なわれました。これは、県内で生産されるお茶の品質向上や消費の拡大につなげようと、滋賀県茶業会議所が開いているものです。

 JAこうか本所で行われた審査会には、煎茶89点と、かぶせ茶60点のあわせて149点が出品されました。

 審査は、「水色」と呼ばれる、入れた時の色と香り、味、外観の4項目で行なわれます。このうち、午前中に行われた審査では、茶業指導所の職員ら1人の審査員が茶碗に入れられたお茶の葉を網ですくって、香りをかいで、上位のお茶を選び出し、点数を付けていきました。

 
 茶業指導所によりますと、今年は春先までが温かく、順調に生育したものの、4月の低温の影響で遅れが見られたということですが、最終的には平年よりも少し早い生育状況に落ち着いたということです。

 審査長を務めた茶業指導所の西野英治所長は「農家の皆さんの努力で、良いものが出品されていました。コロナ禍の『巣ごもり需要』でお茶の消費量も回復傾向にあり、今後に期待したい」と話していました。

2021年 11月 8日

一覧に戻る

おすすめ情報特集記事やお店情報など様々な情報から
皆様にお伝えしたいアラカルト

おすすめ情報一覧
  • 運営会社について
  • 投稿募集
  • お店掲載について
  • 広告掲載受付中
  • こうかぽーたるについて
  • ホーム
  • 記事募集
  • 特集/こうかつうしん
  • こうかのイベント
  • お店掲載について
  • 連載
  • What's甲賀市
  • 広告掲載について
  • お店・スポット
  • こうかぽーたるについて
  • こうかニュース
  • こうかのイベント
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社情報
  • お知らせ
  • 折り紙手裏剣ギネス世界記録達成
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • こうかぽーたるについて
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社情報
運営会社 株式会社あいコムこうか
〒528-0211
滋賀県甲賀市土山町北土山1715
土山地域市民センター5F
電話: 0748-66-0739

Copyright © こうかぽーたる Co,Ltd. All Rights Reserved.