甲賀市で行われているイベント、観光スポット、カフェやレストラン、ショッピング、おみやげなど甲賀市をまるっとご紹介するポータルサイトです。甲賀市の魅力をどんどん発信中。陶芸の町である信楽、宿場町である水口、お茶処の土山、お薬の町甲賀、忍者屋敷のある甲南など、忍者の里 甲賀市の歴史や魅力をまるっと紹介していきます。

日本遺産

MENU
  • ホーム
  • 特集
  • 連載
  • お店・スポット
  • こうかニュース
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • ホーム
  • 特集/こうかつうしん
  • 連載
  • お店・スポット
  • こうかニュース
  • お問い合わせ
  • お知らせ

こうかニュース

/ こうかニュース / かんぴょうの苗植え体験

甲賀市内の出来事やイベント行事などをいち早くお届けします!

※こちらの記事は、甲賀市内の出来事やイベント行事などをお届けしている
あいコムこうかオリジナル番組にてこれまでに放送した内容をウェブ用に再編集してお届けしています。

かんぴょうの苗植え体験

水口町

 地域住民のボランティアで進める「地域で創る土曜日夢の学習」がかんぴょうの苗植え体験を行ないました。
 水口町の「かんぴょう」といえば、歌川広重の「東海道五十三次」にも、描かれている地域の特産品です。この日は、水口町の谷口治郎さんの農園でかんぴょうの苗植え体験が行われました。
 最初に谷口さんから参加した子供たちに向けて、かんぴょうは夕顔の実からできる物である事。根が広がりやすいので、苗同士の距離を十分に空ける必要がある事などの説明がありました。苗植えに挑戦した子供たちは、谷口さんの指導を受けながら協力して作業を進めていきました。苗植えの様子苗を植えた後はたっぷりと水をやり、保温と虫除けを兼ねたビニールを被せて苗植えの作業を終えました。最後に、谷口さんがサプライズで用意した、かんぴょうの天ぷらが参加者にふるまわれました。子どもたちは揚げたての「かんぴょう天ぷら」を食べながら、楽しそうに笑いあっていました。
 農園を管理する谷口さんによりますと、子供たちが植えた14株の苗から70個ほどの夕顔が実をつけるという事です。地域で創る土曜日夢の学習では、7月初旬頃に谷口さんの協力のもとかんぴょうの収穫や、かんぴょう剥き、かんぴょう干し体験などを予定しているという事です。かんぴょうの苗一株から4個から5個の夕顔の実が採れるということですので夏の収穫が楽しみですね。子供たちが食べていた「かんぴょうの天ぷら」。この日は、カレー粉をまぶしていただいたそうですが、子供たちにとっては、美味しいおやつ。大人が食べても、お酒のつまみにぴったりだそうですよ。
 タレントの所ジョージさんも谷口さんのかんぴょう天ぷらを食べて絶賛されたそうです。水口の特産物「かんぴょう」を子どもたちに伝えていく…。素敵ですね。

更新日 2021年 4月 24日

一覧に戻る

おすすめ情報特集記事やお店情報など様々な情報から
皆様にお伝えしたいアラカルト

おすすめ情報一覧
  • 運営会社について
  • 投稿募集
  • お店掲載について
  • 広告掲載受付中
  • こうかぽーたるについて
  • ホーム
  • 記事募集
  • 特集/こうかつうしん
  • こうかのイベント
  • お店掲載について
  • 連載
  • What's甲賀市
  • 広告掲載について
  • お店・スポット
  • こうかぽーたるについて
  • こうかニュース
  • こうかのイベント
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社情報
  • お知らせ
  • 折り紙手裏剣ギネス世界記録達成
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • こうかぽーたるについて
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社情報
運営会社 株式会社あいコムこうか
〒528-0211
滋賀県甲賀市土山町北土山1715
土山地域市民センター5F
電話: 0748-66-0739

Copyright © こうかぽーたる Co,Ltd. All Rights Reserved.