甲賀市内の出来事やイベント行事などをいち早くお届けします! ※こちらの記事は、甲賀市内の出来事やイベント行事などをお届けしているあいコムこうかオリジナル番組にてこれまでに放送した内容をウェブ用に再編集してお届けしています。 山内エコクラブ 万博に向けて準備 土山町 土山町で活動する山内エコクラブが、大阪・関西万博「滋賀魅力発見」ブースで配るオリジナルチャーム作りを10日、甲賀市市民活動センターまるーむで行いました。 大阪関西万博で配布するオリジナルチャーム作りをしたのはプラネットリーダーズ イン 山内エコクラブのメンバーです。 プラネットリーダーズは山内エコクラブの小中学生のメンバーおよそ10人で構成されています。このメンバーは、プラスチックの回収やワークショップなど、土山町の自然を守る活動を続けていて、2024年のエコクラブ交流会では奨励賞を受賞しています。 これらの活動が評価され、6月26日に大阪 関西万博 関西パビリオンの「滋賀魅力発見ウィーク」で滋賀の自然と環境の保全活動について発表する事になりました。 この発表では川や海に落ちている海洋プラスチックごみと琵琶湖の藻を再利用して作ったオリジナルのチャームを来場者に配布し、環境保全の大切さを伝える事にしています。 テーマは「ゴミだけどゴミじゃない」レジンを型に流し込み、様々な色の海洋プラスチックごみを固める事で、ゴミをアクセサリーに変化させることが出来ました。 オリジナルチャームは、万博当日までに50個仕上げ子ども達の手によって配布される予定です。 2025年5月28日 一覧に戻る