甲賀市で行われているイベント、観光スポット、カフェやレストラン、ショッピング、おみやげなど甲賀市をまるっとご紹介するポータルサイトです。甲賀市の魅力をどんどん発信中。陶芸の町である信楽、宿場町である水口、お茶処の土山、お薬の町甲賀、忍者屋敷のある甲南など、忍者の里 甲賀市の歴史や魅力をまるっと紹介していきます。

日本遺産

MENU
  • ホーム
  • 特集
  • 連載
  • お店・スポット
  • こうかニュース
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • ホーム
  • 特集/こうかつうしん
  • 連載
  • お店・スポット
  • こうかニュース
  • お問い合わせ
  • お知らせ

こうかニュース

/ こうかニュース / 水口曳山まつり

甲賀市内の出来事やイベント行事などをいち早くお届けします!

※こちらの記事は、甲賀市内の出来事やイベント行事などをお届けしている
あいコムこうかオリジナル番組にてこれまでに放送した内容をウェブ用に再編集してお届けしています。

水口曳山まつり

水口町

甲賀市に春を告げる、水口神社の祭礼「水口曳山まつり」。

19日に宵宮祭、20日に例大祭が行われました。

 

県の無形民俗文化財に指定されている、水口神社の祭礼「水口曳山まつり」。

 

19日には境内で米屋町が宵宮奉納を行いました。

 

訪れた人たちは、カメラを向けるなどして、絢爛豪華な曳山に、見入っていました。

 

また、神社の隣の水口公園には、夜店が軒を連ね、水口神社は多くの人で賑わいました。

各町内では曳山に提灯を飾り付けて、水口ばやしを奏でて盛り上げ、

それぞれの町が例大祭に向け、祭りムードを高めました。

 

例大祭当日。

まずは曳山を持っていない町や非番の町によって、纏田楽が奉納されました。

 

続いて、曳山がやってきました。

 

今年奉納される曳山は、

柳町、大原町、東町、湯屋町、作坂町、大池町、平町、河内町の8基です。

 

曳山には、各町内から若者らが乗り込んで、

太鼓や笛、かねを使って水口囃子を奏でました。

また、曳山の上に飾られた人形は、野球の大谷翔平選手はじめ、

今年、滋賀県で開催される、国スポ・障スポのマスコットキャラクターも登場しました。

 

午後2時30分。

 

子ども神輿と大人神輿の渡御も行われました。

合わせて3基の神輿が、境内を3周した後、水口町内を巡行しました。

 

今年は日曜日に開催されたこともあり、

県外からの観光客を含め、多くの人で賑わいました。

2025年05月1日

一覧に戻る

おすすめ情報特集記事やお店情報など様々な情報から
皆様にお伝えしたいアラカルト

おすすめ情報一覧
  • 運営会社について
  • 投稿募集
  • お店掲載について
  • 広告掲載受付中
  • こうかぽーたるについて
  • ホーム
  • 記事募集
  • 特集/こうかつうしん
  • こうかのイベント
  • お店掲載について
  • 連載
  • What's甲賀市
  • 広告掲載について
  • お店・スポット
  • こうかぽーたるについて
  • こうかニュース
  • こうかのイベント
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社情報
  • お知らせ
  • 折り紙手裏剣ギネス世界記録達成
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • こうかぽーたるについて
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社情報
運営会社 株式会社あいコムこうか
〒528-0211
滋賀県甲賀市土山町北土山1715
土山地域市民センター5F
電話: 0748-66-0739

Copyright © こうかぽーたる Co,Ltd. All Rights Reserved.