甲賀市内の出来事やイベント行事などをいち早くお届けします! ※こちらの記事は、甲賀市内の出来事やイベント行事などをお届けしているあいコムこうかオリジナル番組にてこれまでに放送した内容をウェブ用に再編集してお届けしています。 信楽駅前の大たぬき像が法被姿に衣替え 信楽町 信楽駅前にある巨大なたぬき像が3日、夏バージョンの法被姿に衣替えしました。 この大たぬき像の衣替えは観光客に陶器の町、信楽の魅力をPRしようと信楽町観光協会が2015年から行っているものです。 駅前のシンボルともいえるこの巨大たぬき像は、1987年に建てられ、高さ5・3メートル、胴回りが6・6メートルもあります。 季節に合わせて、年6回行われる衣替えのうち、夏の衣装は、信楽高校の生徒が4年前にデザインしたもので、「しがらき火まつり」の法被をイメージしています。 変身は、今回で5回目、各地で夏祭りが開催される季節となり、信楽駅前の巨大たぬきからも、夏を感じることができます。 作業することおよそ30分。 夏の風物詩ともいえる、「法被たぬき」が完成しました。 法被姿は8月18日まで楽しめるという事です。 2024年07月03日 一覧に戻る