甲賀市で行われているイベント、観光スポット、カフェやレストラン、ショッピング、おみやげなど甲賀市をまるっとご紹介するポータルサイトです。甲賀市の魅力をどんどん発信中。陶芸の町である信楽、宿場町である水口、お茶処の土山、お薬の町甲賀、忍者屋敷のある甲南など、忍者の里 甲賀市の歴史や魅力をまるっと紹介していきます。

日本遺産

MENU
  • ホーム
  • 特集
  • 連載
  • お店・スポット
  • こうかニュース
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • ホーム
  • 特集/こうかつうしん
  • 連載
  • お店・スポット
  • こうかニュース
  • お問い合わせ
  • お知らせ

こうかニュース

/ こうかニュース / やまなみ工房「ふれると展覧会」

甲賀市内の出来事やイベント行事などをいち早くお届けします!

※こちらの記事は、甲賀市内の出来事やイベント行事などをお届けしている
あいコムこうかオリジナル番組にてこれまでに放送した内容をウェブ用に再編集してお届けしています。

やまなみ工房「ふれると展覧会」

水口町

 やまなみ工房のアーティストの作品を紹介する「ふれると展覧会」が今、あいこうか市民ホールで開かれています。

 

 甲賀市では「アート」を通じて障がいのある人もない人もともに生き生きとした毎日を送ることができる共生社会を目指して、「アール・ブリュット魅力発信事業」に取り組んでいます。

 

 去年の9月からは市内の小中学校23校を回り、子どもたちにアーティスト一人ひとりの個性や作品制作の背景を知ってもらおうと、やまなみ工房で制作された作品を展示する取り組みを行ってきました。

 

 今日から始まったこの「ふれると展覧会」では、やまなみ工房所属のアーティスト37人の作品およそ70点をはじめ、作品を鑑賞した子どもたちの感想が書かれた手紙も展示されています。

 

 厚い唇にニット帽姿のこちらの作品は、山際正己さんが制作した、その名も「正巳地蔵」です。

 これまで10万個以上制作してきたというこの地蔵は、山際さんが冬にニット帽をかぶり始めてから同じ帽子を着用するようになったそうです。

 

 机の上に所狭しと並べられたインスタントラーメン。

 会話をすることができない障がいを持った酒井美穂子さんが、毎日手に持って生活しているラーメンです。

 ラーメンを持っている時は気持ちが落ち着くそうで、麺の割れ方などの状態を見ることで今の気持ちがわかるといいます。

 毎日必ず新しいラーメンに持ち替えるということで、展示されているものには手放した日付が記録されています。

 

 やまなみ工房の「ふれると展覧会」は、2月5日の日曜日まであいこうか市民ホールで開かれています。

  年  月  日

一覧に戻る

おすすめ情報特集記事やお店情報など様々な情報から
皆様にお伝えしたいアラカルト

おすすめ情報一覧
  • 運営会社について
  • 投稿募集
  • お店掲載について
  • 広告掲載受付中
  • こうかぽーたるについて
  • ホーム
  • 記事募集
  • 特集/こうかつうしん
  • こうかのイベント
  • お店掲載について
  • 連載
  • What's甲賀市
  • 広告掲載について
  • お店・スポット
  • こうかぽーたるについて
  • こうかニュース
  • こうかのイベント
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社情報
  • お知らせ
  • 折り紙手裏剣ギネス世界記録達成
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • こうかぽーたるについて
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社情報
運営会社 株式会社あいコムこうか
〒528-0211
滋賀県甲賀市土山町北土山1715
土山地域市民センター5F
電話: 0748-66-0739

Copyright © こうかぽーたる Co,Ltd. All Rights Reserved.