甲賀市内の出来事やイベント行事などをいち早くお届けします! ※こちらの記事は、甲賀市内の出来事やイベント行事などをお届けしているあいコムこうかオリジナル番組にてこれまでに放送した内容をウェブ用に再編集してお届けしています。 甲南第二小学校 新田学習 甲南町 甲南第二小学校で15日に、甲南町杉谷新田の自然や歴史を学ぶ校外学習が行われました。このうち、6年生はイチゴ狩りや岩尾山へのハイキングを行いました。 赤く実ったイチゴを収穫しているのは、甲南第二小学校の6年生18人です新田公民館の近くにある農家の協力でイチゴの収穫体験を行いました。子どもたちは、口いっぱいに頬張って、おいしそうに食べていました。 イチゴの収穫体験を終えると、児童らは岩尾山にある息障寺に向かいました。 「新田学習」と呼ばれる、この校外学習は甲南町杉谷新田の豊かな自然環境や歴史に触れ、自分たちの地域への理解や愛着を深めることを目的に行われています。 ボランティアの人の説明を受けながら、石の穴の下を川が流れる「賽の河原」というスポットや、松尾芭蕉の俳句が彫られた石碑などを巡りました。 岩尾山は巨大な岩が数多くみられ、忍者の修行場になっていたともいわれています。子どもたちは、忍者修行のように、岩場を登っていました。 息障寺に到着すると、明王寺の土田副住職の話を聞きました。 土田副住職は、「差別」について話し、「差別が無くなることはないが、差別から出てくる優劣を相手に悪く言うのはダメ」と語りかけていました。 2025年5月29日 一覧に戻る